top of page
  • 執筆者の写真HafuTalkProjectTeam

人生の途中から苗字がカタカナになりました(byうんげーのママ)


こんにちは。今回のコラムは、うんげーのママさんからの投稿です。「人生の途中から苗字がカタカナになりました」。ぜひご一読下さい。 HAFU TALK編集部



***



こんにちは。


何から書き出そうか、迷っている中で

そもそも私が言葉を紡ぎ、発信すべきなのか

そこから既に迷いがあります。


でも、何と言っていいのかまだよくわかっていないのですが、何か伝えたい気持ちはむにゃむにゃっとあります。


私は、外国にルーツをもってはいません。


結婚という形で、人生を一緒に歩いていこうと決めた人が、たまたまアメリカにルーツがあり、そんなわけで義理のパパがアメリカ人です。


人生の途中から、苗字がカタカナになりました。


かわいいかわいい息子が最近産まれました。

息子はいわゆる「クォーター」です。


それくらいです。

それだけのことです。


私は当事者でもなければ研究者でもありません。


でも、なんでしょう

あんまりうまく表現できませんが

当事者でなくても、側に寄り添っている人達も

振り回される引力の余波や、

感じること、考えることがたくさんあるなと思います。


外国にルーツを持っている方の

親であったり、恋人であったり、友人だったり

、先生だったり…その他にもいろんな立場で側に寄り添っている人達です。


私は人生の途中から苗字がカタカナになったので、

より一層あざやかに、

投げかけられる問いや、

向けられるまなざしの違いを感じます。


銀行やら、役所やらの手続きで、国籍は…?と確認されます。


美容室や、病院など名前を開示して応対をされるところだと、

あたりさわりのない会話として、最初のトピックスに選ばれるのは

苗字に関する話題になりました。

(結婚した相手がどうとか、本来は結構ナイーブな話題だと思うのですが。。。)


私の結婚相手の顔も性格もなーんにも知らない相手に、

「アメリカと日本のいわゆるハーフですよ」と説明しただけで

「絶対かっこいいやん!」となぜか断言されます。


どこから来るの、その自信は…?と不思議に思います。


息子についてもまた然りで

「絶対かわいいやん!」と断言されます。

もちろん、とってもかわいいんですが。


きっと、いただいている

「かっこいい」「かわいい」の裏には

メディアで活躍する

外国にルーツを持つ芸能人の方々の華々しいイメージなんかが、色濃く反映されているのだろうと思われます。


そんなにハードルを上げられてしまいますと、

写真なんか見せたりして、

ご期待に添えずに落胆されることを

無用に恐れてしまったりします。


「髪はちょっと茶色いです」なんて

そんな必要はないはずなのに、

息子の中に

“どうやら求められているらしい

アメリカらしさの片鱗”を

探そうとしてしまったりもします。


瞳や髪が何色であっても

私にとっては愛しい、

「かっこいい」「かわいい」

家族です。


枚挙に暇がありませんが…

日々こんな言葉やまなざしを向けられる度に

私の愛する家族は、

もっとすごい頻度で、

直接的に、間接的に、

人生の中で毎日ずーっと

もっと強く、濃ゆい

言葉たちや、まなざしに

晒されるのだろうと想像するのです。


そして、

そんなことがしんどいと感じられたり

問題だと感じたりすることこそを

肯定的で支配的なイメージによって

遮られている、

そんな風にも感じています。


「めっちゃいいやん」「うらやましい」

そんな「褒め言葉」に類する言葉たちが

時には壁のように、ハードルのように、

遮る布のように、口を塞がれるみたいに、

感じられる時があるのです。

褒められるのは、すきなのですが。


そしてまた一方で、

私はあくまで当事者ではない、

ということも強く、自覚するようにしています。


だからこそ、発言をすることにためらいを感じます。


外国にルーツを持つ人をメインで集めている会合や、コミュニティであったり、

まさしくこの「HAFU TALK 」のような活動にも

主体的に意欲的に参加すべきなのだろうかと

迷ったり、遠慮したりします。


うじうじしたりします。

さみしいな、と感じることもあります。


将来、私のかわいい息子が

ルーツに関わることなどで

辛いことや、

思い悩んだりすることがあった時に

私は力になれるのだろうかと不安に感じます。


お母さんにはわからないよ、なんて

言われてしまわないだろうか、と

想像してしまったりします。

(まだ「うんげー」くらいしか言わない0歳児なんですが…)


そんなことを、むにゃむにゃ思いながらも

一生懸命、耳を傾け

ことばを聞いて、考えて、想像して

寄り添っていきたいな、と考えています。


こんな私の立場からこそ

言えることもあるのではと思い、慣れない作文をしてみました。

伝わりにくかったら、ごめんなさい。


こんな人もいて

こんな事を考えていたりします。


もしかしたら、読んでくださった方の側にも

そんな人がいるかもしれません。


どうも、おじゃましました…。



うんげーのママ





閲覧数:2,689回2件のコメント

最新記事

すべて表示

お笑いにおける人種差別的な言動について

HAFU TALKではあらゆる人種差別に反対します。 また、メディアや舞台などでのお笑いや漫才における人種差別的な言動について対しても抗議します。 例えば、「自虐ネタ」といっても、自分自身の差別体験を自虐的にお笑いに昇華して語る(仲間同士のあるある話として語られる場合や社会問題を公に問い直そうとする場合など)というものではなく、メイクやカツラなどにより人種的な他者を戯画化し演じることで行われる「自

bottom of page